今日も掃除。
今日もずっと掃除していました。
プラケースとか、いらなくなったのを電ノコで小さくして燃えるゴミで出そうと格闘。
火曜日は大量のごみ捨て日になりました(一回の各家の捨てていい袋の数が一応決まっています)。
かなり家の中便利になっています。
そのひとつが、時計です。
お風呂場は湯沸かし器に時計が付いているのですが、それとは別に2つ備えています。
在宅勤務でお昼休みにシャワー浴びてたりして時間が気になるので、
立ったままでも見れるようにしていたりします。
あとはTwemcoの時計。
パタパタと時間が掛かれた板がくるくる捲られるアナログな時計です。
これはお客さんが来るだろう畳の部屋へ。
そして、日にちがわかる時計はカレンダー横に。
また、トイレには2個時計を置いています。
(トイレは大小で見る方向が変わりますからね)
そして、、、今回買ってしまったのが。。。
イスラムの時計。
1日に数回お祈りをささげる必要があるので、目覚ましのように1日5回時刻を教えてくれます。
さらに、毎日、日の出時間などに始まるので、少しずつずれます。
そんな時計があったのでつい買ってしまいました。
こんなのです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TLMCB9V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
なかなかいろいろ勉強になるし、時計の表示は同じなので困りません。
ただ、時計の説明が英語とアラビア語、というのが厳しいっす。。。
いちおう東京でイスラムの時間合わせることは出来ましたが。。。まだ祈りの音楽ならせてません。
方角の表示もあって。でも意味とか見方がよくわからず(笑)。
いつか、何かに役立てます♪
最近のコメント