2017/05/14_ミュシャ展で『スラヴ叙事詩』観てきました。
今、六本木・乃木坂の方にある、国立新美術館で、
ミュシャ展が行われていますが、
なかでも、『スラヴ叙事詩』の20作品が全て観られるという事で、人気です。
この展示会、6月5日までなので、ちと慌てて行ってきました。
『スラヴ叙事詩』とは、チェコ、スラヴ民族の伝承・神話・歴史を描いたもの、
ということです。
今回の展示では、20作品すべてが初国外展示となっており、
そして、その後、中国、韓国、アメリカ、と巡回していくらしいですが、
今の情勢考えると、ちょっと心配です。
開場は10時ですが、少し早めにチケット販売は始まり、
その後整列しますので、前売り購入している方はその分早く入れます。
今回は9時30分に並んで、10時にはチケット買えましたが、結局30分待ちになりました。
中に入るとまずは『スラヴ叙事詩』の20作品から始まり、
その後、ミュシャのリトグラフから油彩、ポスター、切手、お札まで含め、
80作品展示されており、合計100作品になります。
『スラヴ叙事詩』ですが、展示は、絵がかなり大きいので展示室もこんな感じになりました。
■作品19(左)と、作品17『聖アトス山』(右)
なお、写真はひとつの部屋だけ撮影可能、となっていて、
100作品近く展示されていましたが、そのうちの『スラヴ叙事詩』5作品程度のみ
一部屋に集められていて、写真撮影できました。
作品は、15、17、18、19、20 のみです。
■作品19『ロシアの農奴制廃止』
どうしても台形になってしまうので、写真はあまり満足できない感じに
なりますが、なかなか機会が無いので嬉しかったです。
なお、『スラヴ叙事詩』は説明文も少なく、内容をここで理解しよう、などと
考えていくと後悔します。
さらに文字を観て、絵を観ようとすると一旦壁に寄ったり離れたりしないと
いけないうえ、絵の順番もバラバラになっていて、かなりイライラっと
します。(観れるだけマシ、ではありますが)
また、80作品の展示ですが、
『四つの花「カーネーション」、「ユリ」、「バラ」、「アイリス」』も展示されています。
ただ、これらの多くは、堺市にある『堺市立文化館 堺 アルフォンス・ミュシャ館』から
借りているものと、目録にありました。
ほか、プラハ市立美術館からの展示物借用と、OGATAコレクションからの
借用展示が大半です。
このOGATAコレクションは、日本人の尾形さんが集めたものだそうで、
日本の美術館と日本人のコレクターの作品で展示が出来ていることが
なんだかすごいことだなぁ、と感じてしまいました。
(なお、土井コレクション、OZAWAコレクションもあるみたい。)
日本人はミュシャ、好きですね(笑)
なお、絵を観た後はかならず、ポストカードを買うのですが、20作品のポストカード買うと
1枚150円なのでそれだけで3000円、と図録の値段を越えるので、
買いませんでした。(なんせあの大きい絵が絵葉書サイズって、、、)
いつかチェコに行って、実際の展示が観れたらいいなぁ、と思いました。
| 固定リンク
コメント
ミュシャ
素敵ですねえ!!
イラスト的で繊細で
女性が好きそうなタッチです(笑)
私も大好きです
たるさんは旅 絵画 コンサ-ト
と幅広く紹介してくれるので
ブログ楽しみなんです(笑)
昨年の10月から更新プログラムが
自動更新されなくなり
半年更新なし!
10に強制されるときにネットで調べて
何個かプログラムを削除したんです
どうもその中に7の更新プログラムも内包されてたようで
素人が下手にやるもんじゃないなと反省
明後日業者に見て貰うことになりました!
新品買うよりまだこのバイオ使いたい!(笑)
ウイルスクリアいれてますが
更新されないのはやはり不安ですね
投稿: グランマ | 2017年5月16日 (火) 11時11分
グランマさん!
ミュシャ、好きな人多いですよね。
ルパンのライブは地元友達を結局誘って行ったんですが、
帰り道に「ミュシャ展に行きたいんだ」って言われて、
今日行っちゃったよ、って答えてしまうという。。。
最初から誘えばよかった。。。
ミュシャのスラブ叙事詩は、今までのミュシャの
イメージとはちょっと違う感じでした。
不思議な切り張りのような世界も感じられて、
面白かったです。
ただ、人気ありすぎで人が多すぎでした(笑)
PC、、、Windows7ですかね?
XP、Vistaはもう更新されなくなりました。
投稿: たる。 | 2017年5月17日 (水) 01時17分
お友達
残念でしたね(笑)
先にみてしまったから
仕方ない(笑)
私のパソコン
2009年型の7です
まだバックアップは終わってないので
できればギリギリまで使いたい!
投稿: グランマ | 2017年5月17日 (水) 09時59分
グランマさん♪
修理してもらうなら、10にその際に上げてもらうと、
何が使えなくなるか聞いて、
問題なさそうならば10にしちゃうと良いですよ。
そうしたら、さらに長く使えるようになりますから。
10に上げる方向で情報聞いちゃってみてください♪
いまXPでウィルスの問題あちこちで出てますから、
7で良かったです。
うちの叔母にもそろそろPC渡さなきゃ。
Windows勉強してもらわなきゃ♪
宿題出されるって、あるいみ面白いですよね。
良い大人が。
グランマさんも是非、10に上げられるか、という宿題を
頑張ってみてください(笑)
投稿: たる。 | 2017年5月17日 (水) 21時56分
お久しぶりです!
やっとバイオが手元に戻り
残念ながら
たるさんのコメ見る前に修理に出してしまい
10に上げることなく
終わってしまいました(笑)
残念!!
それでも
相当更新プログラムアップに
時間かかったようで
丸三日間のお持ち帰り修理でした
そして3万近くかかりました。。。
バイオは優秀らしくて
まだまだ使えるようです!!
7で頑張ります!(笑)
おばさま
パソコン使ってないんですか?
たるさんがそばにいてくれれば
何があっても心強いですね!
投稿: グランマ | 2017年5月22日 (月) 10時31分
グランマさん!
お気に入りのパソコン、戻ってきて良かったですね。
10にする必要は、急には無いのでそのままで良いと思います。
3万、、、けっこう高いですが、これで数年間は大丈夫ならば
安いモノかもですね♪
投稿: たる。 | 2017年5月22日 (月) 23時28分