3/28、29 水戸に行きました。
先日、水戸に行ってきました。
いつものアンコウツアーです。
まずは、お昼に水戸に到着。友達のお宅のある、下市まで移動です。
そして、お友達の家の前にある、伊勢屋さんへ。
ここはお団子とかのお店ですが、ラーメンなどの食事も中でできます。
新しいメニュー開発も前向きで、食べてみたくなるものが溢れています(笑)
自分たちはまだまだ初心者なので、普通のラーメンを。
これがまた美味い!
お昼時はかなり混み合うのですが、地元のお客さんばかりだから、
混み具合にもみなさん慣れたものです。
味噌ラーメンもさっぱりした味なのに旨みが濃いらしく、美味しいそうです。
次回は食べてみます!!!
さて、今回は、水戸観光をさらにするためにいろいろ考えて、
はに丸タワーに連れて行ってほしい!と、お願いしました。
前回水戸に来た時に泊まった、内原駅 湯泉荘からもちょっと車で移動しないと
つかないくらい水戸から離れているのですが、水戸市内です(笑)。
以前の更新内容はこちら。
なんでも古墳がたくさんあるところを公園にしたとか。
かなり車運転してもらい到着。
おおお、前方後円墳!!! 後期の古墳(3世紀~7世紀)ですね。
さらに、昔の古墳の形である、陶器で飾られています。
本格的っぽい。。。
(この「ぽい」というのは、実際にはプラスチックで土に埋まっているからです。笑)
前方後円墳は、日本では北海道、青森、秋田、沖縄以外で見つかっているそうで。
wikiによると4800もあるそう。さらに外国では朝鮮にも10数基あるそうです。
(このため、日本の文化も近隣外国に影響を与えた、と考えられています。)
さて、目的のはに丸タワーを探します。
どこにあるのか、地図をみてもよくわかりにくいのですが、
滑り台とかある側と逆の奥にありました。
でも、、、こんな感じで見えてきます。
うゎぁぁぁ、、、観ちゃいけないもの、みちゃった感じが。。。
ふなっしーのチャック、見つけた感じ。。。
で、気を取り直し、正面から。
偉そうに見えますが、裏はあんな感じ。
あ、なのでちゃんと登れます。(体力次第。。。)
で、、、終了~♪
時間がかなり余ったので、ミンさんのお宅で、天下布武の過去の旅を紙に
纏めてみました。
良い感じに盛り上がり、、、すぎ。(思い出せない、、、が多くて笑う。)
そして時間になったのでアンコウのお店へ。
前回も頂いた「山翠」さんです。
カボチャが入っていて、具だけでごはんもかなり食べれます。
(別途ごはんもつけました)
お店は下市の、「松喜吉」さんです。
さて、お腹いっぱいになって、帰りの前に偕楽園の梅まつりへ行きました。
梅はかなり散ってしまったものがありましたが、なかなかきれいに咲いていました。
梅と桜の違いは、幹から直接咲くのが梅。すっと伸びて咲くのがサクラですね。
お菓子みたいです。
満喫です!
次回は食べてみます!!!
さて、今回は、水戸観光をさらにするためにいろいろ考えて、
はに丸タワーに連れて行ってほしい!と、お願いしました。
前回水戸に来た時に泊まった、内原駅 湯泉荘からもちょっと車で移動しないと
つかないくらい水戸から離れているのですが、水戸市内です(笑)。
以前の更新内容はこちら。
なんでも古墳がたくさんあるところを公園にしたとか。
かなり車運転してもらい到着。
おおお、前方後円墳!!! 後期の古墳(3世紀~7世紀)ですね。
さらに、昔の古墳の形である、陶器で飾られています。
本格的っぽい。。。
(この「ぽい」というのは、実際にはプラスチックで土に埋まっているからです。笑)
前方後円墳は、日本では北海道、青森、秋田、沖縄以外で見つかっているそうで。
wikiによると4800もあるそう。さらに外国では朝鮮にも10数基あるそうです。
(このため、日本の文化も近隣外国に影響を与えた、と考えられています。)
さて、目的のはに丸タワーを探します。
どこにあるのか、地図をみてもよくわかりにくいのですが、
滑り台とかある側と逆の奥にありました。
でも、、、こんな感じで見えてきます。
うゎぁぁぁ、、、観ちゃいけないもの、みちゃった感じが。。。
ふなっしーのチャック、見つけた感じ。。。
で、気を取り直し、正面から。
偉そうに見えますが、裏はあんな感じ。
あ、なのでちゃんと登れます。(体力次第。。。)
で、、、終了~♪
時間がかなり余ったので、ミンさんのお宅で、天下布武の過去の旅を紙に
纏めてみました。
良い感じに盛り上がり、、、すぎ。(思い出せない、、、が多くて笑う。)
そして時間になったのでアンコウのお店へ。
前回も頂いた「山翠」さんです。
あんきも、とも酢、うまうまです~♪
鍋は以前にも載せたので、割愛~♪ オジヤで〆ました。
そして夜は、ちょっと楽しんで帰りました!!!
さて翌日。
朝から水戸名物のスタミナラーメン。
カボチャが入っていて、具だけでごはんもかなり食べれます。
(別途ごはんもつけました)
お店は下市の、「松喜吉」さんです。
さて、お腹いっぱいになって、帰りの前に偕楽園の梅まつりへ行きました。
梅はかなり散ってしまったものがありましたが、なかなかきれいに咲いていました。
梅と桜の違いは、幹から直接咲くのが梅。すっと伸びて咲くのがサクラですね。
お菓子みたいです。
梅ソフト!!!
梅の刻んだものが入っていてこりこり感と小梅ちゃんのような味が
絶妙です。
満喫です!
| 固定リンク
コメント
いや~、お疲れ様でした!
今回も、思い切り水戸を満喫しましたね。
来年は、やはり梅の花が満開の時に行きたいですね~。
さて、天下布武乃会の回顧録の進み具合はいかがでしょうか。
私の方でも、色々と過去情報を探してみますね♪
投稿: ペタシ | 2015年4月 6日 (月) 10時35分
ペタシさん!
はに丸タワーも写真にするとなかなかですよね(笑)
次回はダチョウ王国も希望に入れつつ。。。
天下布武乃会の回顧録!
メールで送っているはずですが、、、
yahooの方に送ってましたが、アドレス古かったですか?
ミンさんから領収書の記録も貰いました!
近々マージして送ります~♪
投稿: たる。 | 2015年4月 6日 (月) 23時05分
たるさん
まだ回復してなくて
マウスクリック出来ず
なんかこのまま終わりかと
考えてしまいます
今日も乳腺外来で検査でした
まじ
人生終わり!!
パソコンも出来ないんだもん
水戸の梅
食べたい。。。
投稿: グランマ | 2015年4月 9日 (木) 16時05分
グランマさん。
やっぱり疲れが溜まって抜けてないから、
時間がかかってしまうんですかね。
痛みがあるとそれだけで鬱になるし、
辛そうですね。
外来、娘さんに連れて行って貰っているんですか?
入院しているんではないんですよね?
季節の変わり目は体にしらないうちに負担が掛かるみたいなので、
大事に、大事に、してくださいね。
投稿: たる。 | 2015年4月10日 (金) 01時08分
心配おかけします
外来には娘が送り迎えですが
孫がまだ一歳なんで
娘夫が夜勤明けの時は
子守頼んでます
引っ越してから
一か月しか元気じゃなくて
後はずっと体壊して
まともじゃないです
役にたちたくて同居したのに
こんなでは返って足手まといです
娘に言うと怒るけど
親心は情けないです
元気がとりえで頑張ってきたのに
悔しいです
気力萎えてますよ
筋力なくなるってすごいよ
投稿: グランマ | 2015年4月11日 (土) 21時22分
グランマさん!
このブログもリハビリになるのかな?
気力衰えても、また少しでも元気になると頑張っちゃうのが
グランマさんなので、悔しい、という声を聞くと、
勝手に期待してしまいます。
やっと落ち着いて。
その結果、たくさんの疲れが出ちゃうのは、
人として普通のことだと思います。
なので、
思い通りにいかないことを、ふつうなのだ、と思った方が
正解っす。
投稿: たる。 | 2015年4月12日 (日) 00時45分
そっか。。。。
これ普通なんだ(笑)
罪悪感すごくて
娘婿にね
嫁のかあちゃん病気ばっかかよ
とか言われそうで
でも杞憂でした
優しいです
みんな
元気になったら
また色々できるかな
投稿: グランマ | 2015年4月12日 (日) 21時57分
グランマさん!
グランマさんが、ここで書いてくれた発言が、
自分のために用意されたようにも感じます。
みんなが嬉しいのは、元気になってくれることなんですよね。
やさしさに気を使ってほしいなんて思っていなくて(笑)
相手からやさしさを感じたら、甘えることがきっと礼儀。
元気になったら返してあげることも礼儀。
ならば元気にならなくちゃ♪
グランマさん!大丈夫ですよ♪
元気になるし、そのうえ、以前よりも家族が増えて
自分のできることに気がついて。
いろいろなこと沢山できるし、
たくさんの楽しい出来事もこれから待ってますから。
そして、東京に来る約束も、ちょっと先になっても、
叶えましょう♪
願わくば、楽しみのひとつに加えてください(笑)
宜しくです~♪
投稿: たる。 | 2015年4月12日 (日) 23時43分
たるさん
有難う!!!
投稿: グランマ | 2015年4月14日 (火) 20時40分
投稿: たる。 | 2015年4月14日 (火) 23時09分