10月だけど、シコウランが咲いてます。
2013年、家にあるシコウランががっつり咲きました。
シコウランは面白いことに、花を咲かそう!と
花自身が思うらしく、
気温が暖かい状態から少し涼しくなると、あちこちからつぼみが
ひょろひょろ、っと伸び始めます。
そんなに咲かずに、それよりも増えてくれ、と思うのですが(笑)
いまは、ちと寒くなってきたので、オオオサランと一緒に
西日の当たる、お風呂場です。
もう少ししたら、大きめのコンビニ袋に入れて、軽く上を縛ります。
お風呂に入る時は水遣りもしつつ、少しだけ開けてあげます。
暖かい空気がはいったら、冷める前にまた上を軽く縛ります。
土はミズゴケをダンボールの植木鉢に入れて、プラスチックの植木鉢に
入れている状態。
チョット水分が多くなりそうですが、
実際は沖縄の植物は、爬虫類の多い地域のものなので、
根も細く、水気が無いほうが枯れやすい、みたいです。。。
水遣りもシャワー浴びながら手についた雫をちょろっとかける程度。
湿らせる、程度にします。
環境さえ整えば、東京でも、温室なくても、立派に育ってくれてます♪
まぁ、、、枯らしてしまった植物も多いのですが、、、。
| 固定リンク
コメント
たるさんは奥さんタイプだね(笑)
世話好きだもん。
植物も幸せだ。
投稿: グランマ | 2013年10月19日 (土) 18時09分
グランマさん。
いえ、植物は、育てるのではなく、一緒にいる感じです。
世話しないでも生きていけるように、
なるたけ、手間かけないことに注力しています。
その育て方がマッチすると、
肥料もまともにやらなくても花ががっつり咲いて
増えていきます。
いまはそのコツを模索しているので失敗して悲しいことになる場合もありますが、
嵌るとこんなにも生き生きと咲いてくれるので
楽しくなります。
人も、環境が育てる、と言いますが、
過保護でもなく、放置でもなく、必要なものがある状態が
大切なんでしょうねー!きっと。
投稿: たる。 | 2013年10月20日 (日) 00時47分
奥さま
恐れいりました!(笑)
投稿: グランマ | 2013年10月20日 (日) 10時19分
ぐ、グランマさん。。。
投稿: たる。 | 2013年10月21日 (月) 00時02分