いやはや、台湾旅行から帰ってきています。
そして、帰国の日に仕事で小田原まで行って夜勤で、
さらに、また、勝どきでの仕事、に行ったりで、
完全に体調崩していました。。。
今日もかなり寝て、いま目がさめ切っていますが、
まだオカシイ。
台湾の主要な観光箇所は、風水で建てられたところらしく、
全てがパワースポット。
そのせいなのか、はたまた、ひさびさに車酔いしたからなのか、、、
まぁ、今ならば更新できそう、と、思いたち、更新っす(笑っ)
遊びで疲れたなんて、多くの人に申し訳ない感っす。。。
さて、旅行の記録の前に、旅行前の状況と、成田までのいろいろな話を。
●前日の話。
ぜんぜん準備が出来ておらず、バタバタしていました。
今回の旅行では、
1.デジタル一眼カメラを持って海外に行く!
2.旅行用のスーツケースを持っていく!
というおおきな(?)目的がありました。
●カメラの話
カメラを持って旅行すると、邪魔かな、と思っていたので、
いままでは高級コンデジ(XZ-1)を持っていく程度に抑えていましたが、
今回はツアー旅行なので、困ったら添乗員さんに聞いてみよう、って
持っていくことにしました。
で、自分がもっていったのはこのカメラです。
OLYMPUS XZ-1(高級コンデジ。レンズバカでっかいので、きれいな写真撮れます。)
OLYMPUS E-620(デジタル一眼)+レンズ
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3
レンズ交換をしたくなかったので、新しく購入しました。
一番安い構成です。初めてレンズを買ったんですが、お、重い。。。
しかし、いい写真撮れそうです!
弟がもっていったのはこのカメラです。
RICHO GR DIGITAL IV(高級コンデジですが、単焦点。
(ズームなしのデジタル『写るんです』ですね。笑っ)
PENTAX K-5 18-135mm
一眼カメラ持っていくと、どうなんだろう、と心配でしたが、
結果、全然問題なし。まぁ、台湾が安全だから、なのかも知れませんが、
2台を交互に変えながらかなり撮りまくりました。
た、楽しい!(結果はこれからのブログに載せますね)
ちなみに、スーツケースには入れません。
壊れちゃうので、ちいさな機内持込用のリュックに入れました。
そして、足元において置きました。(笑)
●スーツケースの話
海外旅行、リュックでしか行った事が無かったので、
スーツケースを新調することに。
し、しかし、スーツケース買っている時間が無かったです。。。
弟はとりあえず買ったので、まぁ、良いですかね。
前の週くらいに一回、スーツケースを見に行きました。
雑誌などでもいろいろ確認していたのですが、
容量とか、メーカーとか、何で判断したらよいか、さっぱり解りません。。。
で、実際に実物みて考えようかと。
最初は、かなり大きいの買うぞ!って意気込んでいたんですよね。
でも実物見たら、結構大きい。
こんな大きいの持って歩いてる人、そんな見ない、、。
店員さんが声掛けてきてくれたので、「今日買う気は全然無いのですが」と
断ってから、ガンガン聞きました(笑)
そしたら、こんなことを教えてくれました。
-------------------------
1.大きさは、10Kgを1日の荷物、と考えて滞在期間で買えばいい
2.あまり大きくなると飛行機会社によって別料金が加算されるので
そこは、意識したほうがいいけど、まぁ、必要な容量であれば、
範疇になるかと。
3.TSAロックはあると安心。(アメリカではTSAロック以外のカギが付けられないため)
4.キャスターはHINOMOTO製であると、安心。
キャスター内のグリースが使うほど溶けてスムーズに動くようになるし、
さらに、壊れたときの交換も部品がそろっているので、
鞄屋さんも、HINOMOTO製だとほっとするらしい。
5.キャスターの車輪は大きいとヨーロッパ旅行の際に石畳に挟まったりしにくいのとか
利点はある。(このため、1つのタイヤが、2つになっているものもある)
6.ジッパー式はクッション性がある。(一応)そして軽い。
ただし、ジッパーは壊れると閉まらなくなる心配はあるし、防犯性は低くなる。
7.服は、ハンガーよりは、丸めて入れたほうがしわになりにくい。
8.飛行機に乗る場合、キズが付くので、カーボンの方が目立たない。
9.飛行機輸送時に壊れたら、職員に見せて空港で事故報告書を貰ってくれば、
鞄屋さんで手続きしてくれるそう(ここの鞄屋はそういってました。)
なお、持ち帰ってから壊れているのを見つけても、コレは出来ないそうなので、
その場でちゃんと確認したほうが良いみたいです。
-------------------------
で、弟が結局かったのは、
そのお店で
でした。
会社のリンク先が無く、Amazonのをいちおう貼っておきます。
個人的には、傷が付いてもステッカーの剥がれない感じが
良かったのに、、、という気持ちもありましたが、
まぁ、たしかにかっこいーです。
あとはバックにベルト巻いて、個性をだす、というのを今回の旅行でしったので、
(防犯もかねて)そういう準備もしていきたいですね。
では、旅行の記録、書いていきます~♪
最近のコメント