良い人
良い人、という言葉が嫌いです。
あまり、言われたくないし、言いたくない。
でも、他人と話をするときに、「あの人どういう人ですか?」と聞かれたとき、
細かに説明するのも大変なので、「いい人だよ」と言ってしまう。
そうすると、他人は安心するんですよね。
良い人って言葉、「なにが」良いのか、言ってないトコロが曖昧です。
「good!」も同じ(笑)
小さい頃から、良い子、優しい子、と言われる事が多くて、
それがイヤで仕方なかった。
そして、みんなに嫌われていた奴が、なんかの拍子に、急に良い奴、と
言われたりする。
なんて、適当な言葉で。そしてその言葉が人を動かすんだろう。
そう思って、20才のころは、悪い奴、と言われたいとおもってた。
ちょうどその頃知り合った友達が、けっこうひどい事笑ってしていたので、
「○○って、悪魔だもんね。デビルだよなぁ。」とよく言ってたんだけど、
ある日、「。。。おまえ。。。本気で俺のこと悪い奴だと思っているだろ。」
としんみり言われたときは、「や、やっちゃった?」とか思った。
まぁ、そだよね。「悪いやつ」と言われてばかりもイヤだよね(笑)
まぁ、なんでそんな話書いたかというと、
小田原出張で会った人たちの事聞かれて、つい、「良い人だよ」と
言ってしまった事の嫌悪感から。
小田原出張で、知り合った人たちは、久々に熱い想いを持っている人たちで、
感動して帰ってきました。
自分たちの仕事に、誇りを持っているなぁ、と感じたんです。
だから、その想いを今の職場にも、と思っていたのですが、
今の職場で、小田原の人たちとのやり取りのときに、
悪ふざけで「怖い人だから」とか、言われているの聞いて、
ムカついてしまった。
だから、話の間に割り込んで一言、「良い人ですよ。」って言ってやった。
反対の意見が一言でも入ると、固まろうとしていたみんなの意識が、
一瞬のうちに、ふにゃっ、と柔らかくなる。
人間って、大人になると特に、線引きして、判断基準を作りたがるから。
時々わざと、反対意見言ってやったりするんだけど、
今回は感情的に言っちゃった(笑)
良い感じにその場は流れたんだけど、使いたくない言葉だったので、ちとへこんだ。
いつもは「○○なところが好き」という様にしている。
でも、こんな曖昧な言葉の裏の意味は、きっと、「応援している」という
意味なのかもしれない。
それならば、悪くないよね。。。
| 固定リンク
コメント